交換駅から格下げ、駅舎も撤去
駅舎撤去前の様子

宇田郷駅は駅舎を有する駅でしたが、
駅舎老朽化のため現在は簡易駅舎に建て替えられています。
ホームも2面2線から棒線駅に格下げされています。



小さく「真っ赤な夕日の宇田郷駅」とあります。

なんですが、駅前には防風用の鉄板が視界を遮っています…



改札窓口は板で埋められています。

小荷物窓口の跡も板で埋められています。

ホームへはスロープを通ります。


反対側のホームも線路があり、使われているのかと思いきや
構内踏切や跨線橋がないため使われていないようです。
むなしく上屋とベンチだけが残されています。


貨物用側線も残されています。








駅舎撤去工事・簡易待合所設置工事のお知らせが貼ってありました。

駅前には住宅はなく、道路が通るのみです。
駅舎解体後

駅舎は解体され、簡易待合所のみの駅になってしまいました。

駅舎がなくなったことで駅前が広くなりました。


ベンチが設置されています。

誰かが置いていったのか、大型時刻表が置いてありました。


集札箱が設置されています。

駅前の様子は相変わらずです。


越波と風防止の鉄板が視界を遮ります。

ホームは相変わらず、実質1面1線です。

反対側のホームは使われていません。
残っていた上屋とベンチも撤去されていました。


駅名看板が更新されていました。



コメント