高齢者・障害者支援センター併設

須佐駅は高齢者・障害者支援センターが併設されている駅です。
駅前にはタクシーが常駐し、バスも発着するなどこの地域の主要駅となっています。

駅よりも、センターの方が大きく主要な施設となっています。


バスは駅前から発着します。

駅の右側が入り口です。訪問当時は工事中でした。

そのため、駅脇の仮設通路が入り口になっていました。

ホームは2面2線で交換可能駅となっています。








もともと2面3線だったのですが、1線は分断されてしまっています。



駅舎と反対側のホームは島式ホームだったようですが、
片側の線路が撤去されています。


島式ホームの一方は線路がありません。

線路は残されていますが、草むらに覆われつつあります。



いかマルシェ設置後

駅舎の横で建築中だった施設が完成していました。

「いかマルシェ」という地元の物販施設のようです。

駅前の様子は特に変わりありません。


駅の入り口は「いかマルシェ」の左側に変わっていました。


地元の団体が切符の発売を行う簡易委託駅になっていました。
(正確には切符の発売が再開?)

POS端末が設置されているようです。


ホームの様子は特に変わりありません。





ホーム上にも待合スペースがあります。



コメント