来待駅(JR山陰本線)

スポンサーリンク

来待石の原産地

 来待駅はログハウス風の小さめの駅舎を持つ無人駅です。
周辺は石の生産地らしく、駅前や構内のあちこちに石碑や燈篭があります。
ホームは2面2線の相対式ホームとなっています。

 

駅舎は木造です。

 

中は待合スペースになっています。

 

壁に沿ってベンチがあります。

 

ICOCA対応の自動券売機があります。

 

駅ノートもあるようです。

 

ホームは2面2線の相対式ホームです。

 

石碑があります。

 

燈篭もあります。

 

貨物側線が大きくカーブして分岐しています。

 

この周辺では珍しい「このしたでんきあぶない」看板があります。

 

跨線橋は駅の反対側にも出られます。

 

駅舎と反対側から来た乗客向けでしょうか、
ここにもICOCA簡易改札機が設置されています。

 

集札箱もあります。

 

駅の反対側は住宅が数件あります。

 

JR西日本ではあまりみかけないベンチが設置されています。

 

2面3線だったような痕跡はありませんでした。

 

ホーム上に待合室があります。

 

駅の横にも石碑があります。

 

駅前は広場になっています。

 

駅前の道路は交通量が多いです。

 

 

訪問日:2020年9月

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました