2024-06

スポンサーリンク
JR西日本

乃木駅(JR山陰本線)

国鉄史上初の女性駅長誕生駅  乃木駅は国鉄史上初の女性駅長が誕生した駅として看板が掲げられていますが 現在ではその栄華も...
JR西日本

松江駅(JR山陰本線)

松江駅はすべての特急列車が止まる山陰本線の主要駅です。 鳥取駅と同じく高架駅となっており、2面4線の島式ホーム2つとなっ...
JR西日本

米子駅(JR山陰本線・伯備線)

近代的な新駅舎に生まれ変わり 旧駅舎時代  米子駅はアルファベット表記の駅名が印象的な5階建ての駅舎を持つ駅でしたが、 ...
JR西日本

東松江駅(JR山陰本線)

東松江駅は一軒家のような駅舎を有する駅ですが、 旅客に開放されている待合スペースはほんの一部です。 ホームは標準的な2面...
JR西日本

揖屋駅(JR山陰本線)

東出雲まちの駅女寅  揖屋駅は「東出雲まちの駅女寅」と合築になっている駅です。 駅としては無人駅です。 ホームは中線が撤...
JR西日本

荒島駅(JR山陰本線)

荒島駅は駅舎がある2面3線構造の駅です。 駅舎には駐輪場の管理人がいますが、特に出札や改札はしておらず 無人駅と同じ扱い...
JR西日本

安来駅(JR山陰本線)

安来駅は米子駅に続き、特急列車も止まる駅です。 新しめの綺麗な駅舎があり、観光交流プラザと合築になっています。 ホームは...
JR西日本

東山公園駅(JR山陰本線・伯備線)

駅舎なしの割に乗降客多し 東山公園駅は山陰本線のほかに、伯備線の列車も乗り入れます。 これといった駅舎がなく、後付けの駅...
JR西日本

淀江駅(JR山陰本線)

淀江駅は小さめの駅舎を有する無人駅です。 ホームは2面2線の相対式ホームとなっており、 かつて3番のりばであったであろう...
JR西日本

大山口駅(JR山陰本線)

大山口駅は新しい駅舎を有する無人駅です。 ホームは2面2線の相対式ホームとなっており、1線スルー構造となっています。 大...
スポンサーリンク