2024-06

スポンサーリンク
JR西日本

安来駅(JR山陰本線)

安来駅は米子駅に続き、特急列車も止まる駅です。 新しめの綺麗な駅舎があり、観光交流プラザと合築になっています。 ホームは...
JR西日本

東山公園駅(JR山陰本線・伯備線)

駅舎なしの割に乗降客多し 東山公園駅は山陰本線のほかに、伯備線の列車も乗り入れます。 これといった駅舎がなく、後付けの駅...
JR西日本

淀江駅(JR山陰本線)

淀江駅は小さめの駅舎を有する無人駅です。 ホームは2面2線の相対式ホームとなっており、 かつて3番のりばであったであろう...
JR西日本

大山口駅(JR山陰本線)

大山口駅は新しい駅舎を有する無人駅です。 ホームは2面2線の相対式ホームとなっており、1線スルー構造となっています。 大...
JR西日本

名和駅(JR山陰本線)

ボロボロの駅舎  名和駅はかなり朽ちた駅舎を有する無人駅です。 駅舎内には居酒屋が入居していますが、営業しているのかは不...
JR西日本

御来屋駅(JR山陰本線)

山陰最古の駅舎  御来屋駅は山陰最古の駅舎とされる古い駅舎が残る駅です。 駅としては無人駅ですが、直売所が入居しています...
JR西日本

下市駅(JR山陰本線)

喫茶店入居  下市駅は駅舎を有する駅です。駅としては無人駅ですが、喫茶店が入居しています。 ホームは2面2線の相対式ホー...
JR西日本

中山口駅(JR山陰本線)

中山口駅は駐輪場と簡単な待合スペースを兼ねた駅舎がある無人駅です。 山陰本線では別に新しい駅ではないにもかかわらず 1面...
JR西日本

赤碕駅(JR山陰本線)

赤碕駅は標準的な国鉄型配線を持つ無人駅です。 2面3線ですが、3番のりばも生きているようです。 三角の屋根が特徴です。 ...
JR西日本

八橋駅(JR山陰本線)

八橋ふれあいセンター  八橋駅は読み方が難しいですが、「やばせ」駅と読みます。 「八橋ふれあいセンター」が実質的な駅舎を...
スポンサーリンク