2025-07

スポンサーリンク
JR東海

阿田和駅(JR紀勢線)

道の駅パーク七里御浜 阿田和駅は海に近い所にある駅です。駅前には道の駅パーク七里御浜があり、車でにぎわっていますが、こち...
JR東海

紀伊市木駅(JR紀勢線)

超簡易駅舎 紀伊市木駅は船津駅と同様の超簡易駅舎のみの無人駅です。JR東海では珍しい待合室のみの駅舎です。ホームは1面1...
JR東海

神志山駅(JR紀勢線)

神志山駅は国道から脇に入ったところにある駅です。少し古そうな駅舎が残る無人駅です。ホームは2面2線の相対式ホームで、列車...
JR東海

有井駅(JR紀勢線)

有井駅は台形の独特な形の駅舎を持つ無人駅です。棒線駅で、列車交換は不可能です。駅の周囲は住宅街です。簡易駅舎の中はベンチ...
JR東海

熊野市駅(JR紀勢線)

熊野大花火 熊野市駅は特急の停車する紀勢線の主要駅です。ホームは2面3線の国鉄型配線となっています。熊野大花火の開催日に...
JR東海

大泊駅(JR紀勢線)

島式ホームから格下げ 大泊駅は駅舎のある無人駅です。ホームは島式ホームだったようですが、現在では片面のみの棒線駅になって...
JR東海

波田須駅(JR紀勢線)

狭い路地の先にある棒線駅 波田須駅は住宅の崖が近くまで迫っているため、車での乗り入れができません。小さな簡易駅舎のみの無...
JR東海

新鹿駅(JR紀勢線)

難読駅名 新鹿駅は読み方が難しく「あたしか」駅と読みます。ホームは島式ホームで列車交換が可能です。駅舎が残っていますが無...
JR東海

二木島駅(JR紀勢線)

二木島駅は狭い住宅地の道路から伸びる、急な階段を上ったところにある駅です。ホームは1面1線の棒線駅ですが、交換可能駅だっ...
JR東海

賀田駅(JR紀勢線)

賀田駅はコンクリート造の駅舎がある無人駅です。ホームは島式ホームで、列車交換が可能です。周囲は住宅よりも工場や倉庫が目立...
スポンサーリンク