川沿いの無人駅

湯ノ峠駅は美祢線の駅で、厚狭駅の隣駅です。
厚狭川沿いにあります。交換可能駅ですが無人駅となっています。

ホームは2面2線の相対式ホームとなっています。

大半の列車は1両ですが、ホームは3両分ほどあります。



安全側線のほか、もう一個側線があります。


ホームには安全の碑が設置されています。

フェンスの向こう側は厚狭川です。



跨線橋には屋根はありません。



反対側のホームには、乗車位置の目の前に3脚だけベンチがあります。





駅舎には窓口が残っています。

荷物の窓口もありますが、板で閉ざされています。

山口エリア標準の接近表示機も設置されていて、接近時にブザーが鳴ります。




旅客用階段のほかに小さな階段があります。

ホームは1975年3月製のようです。




駅前には数件の住宅もありますが、空き家のような雰囲気の家もあります。


鑑札受所なるものもありましたが、板で固く閉ざされています。

ビールの自販機は稼働しているのか…?





コメント