
寺家駅は「じけ」と読みます。比較的新しい駅のため、
2面2線の相対式ホームで、ホームもあまり広くありませんが、橋上駅舎となっています。








駅舎は橋上駅舎です。

簡易委託駅となっていますが、無人時間帯もあります。

簡易改札機のみの設置です。

張り紙が多いです。
それにしても「集札箱」を「SHUSATSU box」と訳すのは凄いですね…

Hi, I am SHUSATSU box!と書いてあります。

券売機も簡易タイプです。

高額紙幣を崩す目的で利用する人がいるそうです。

駅舎は自由通路を兼ねており、自転車用通路と左右に分断されています。








駅前には大きな空き地がありました。


このように自転車専用通路があります。

駅の反対側です。


駅前にはクリニックが目立ちます。





コメント