新しい駅舎ながら落成当初の雰囲気を再現

天塩中川駅は特急も停車する宗谷本線の主要駅です。
駅舎は新しいものの、旧駅舎落成当初の風合いを再現しておりレトロな雰囲気になっています。



駅名の看板は木製です。

窓も木製サッシ風になっています。

駅前には花壇が整備されています。

町中に駅があり、人家や商店などが複数あります。

駅前には商店街や温泉街風のアーチが設置されています。


駅前には工務区の建物が設置されていますが、無人のようです。




駅舎の中の様子。
駅としては無人なので、窓口が設置されていますが機能していません。
また、「交流プラザ」という施設が入居しています。

木材が随所に採用されており、温かみのある感じです。




新駅舎建築までの写真が貼られていました。



古いホーロー看板のような駅名標もあります。



ホームは2面2線の交換可能駅です。




ホーム同士は構内踏切で結ばれています。




上りホームの先頭部分は金属製の柵で仕切られています。


貨物側線のあった場所は自然に帰りつつあります。






コメント