住宅街の高台に位置する駅

下曽我駅は国府津駅から1駅離れた御殿場線の駅です。
国府津駅や東海道線からはだいぶローカル感が強くなりますが、それでも住宅街の中の駅です。



駅舎は平屋建てです。

駅名板のフォントはJR東海標準ながら、木製になっています。


駅舎内は最低限のスペースしかなく、待つようなスペースはあまりありません。
なお、基本的に1人勤務のため、窓口締め切りの時間帯があります。


TOICA導入駅ですが、国府津駅へ向かう場合は使えないなど注意が必要です。




Suicaエリアへは行けない旨があちこちに書いてあります。

出場客向けにも同じ案内が多数書いてあります。

ホームへは地下通路を通っていく形になります。

階段を上るとホームです。

ホームは1面2線の島式ホームで、交換可能駅です。

かつては側線などもあったのか、脇には空き地もあります。



ホームの端の方は屋根がありません。



こんな注意があるのですが、旧型客車でもないので飛び乗りや飛び降りは無理なような…








かつてはここを横断してホームに来れたのでしょうか

ホームは周囲より高い位置にあります。


駅前はそれほど広くないながらも大型路線バスが発着します。


こちらは駅舎とは反対側のロータリー

周囲は住宅街です。



コメント