JR東海

スポンサーリンク
JR東海

滝原駅(JR紀勢線)

滝原駅は少し変わった形の簡易駅舎を持つ有人駅です。ホームは2面2線で列車交換が可能です。2番線側の待合小屋は長さが長めで...
JR東海

三瀬谷駅(JR紀勢線)

特急停車だが無人駅 三瀬谷駅は特急「南紀」の全列車が停車する駅ながら無人駅です。三角屋根が特徴で、有人駅だった風情を残し...
JR東海

川添駅(JR紀勢線)

川添駅はコンクリート造の小さな駅舎を持つ無人駅です。2面2線で列車交換が可能です。駅の横には地域の集会所があります。楕円...
JR東海

栃原駅(JR紀勢線)

栃原駅は小さな駅舎がある無人駅です。列車交換が可能で、2面2線となっています。駅の横にはタクシー会社があります。丸みを帯...
JR東海

佐奈駅(JR紀勢線)

佐奈駅は小さな駅舎兼待合室のある無人駅です。列車交換が可能で、標準的な構成です。駅の横に多気町建造の公衆トイレがあります...
JR東海

相可駅(JR紀勢線)

2面2線から格下げ相可駅は簡易駅舎のみの無人駅です。もとは2面2線だったようですが、棒線駅に格下げされています。棒線駅に...
JR東海

多気駅(JR紀勢線・参宮線)

参宮線の始発駅多気駅は紀勢線と参宮線が分岐する駅です。この駅始発・終着の列車もあります。ホームは2面4線で乗り換え客や特...
JR東海

徳和駅(JR紀勢線)

徳和駅は駅舎のない無人駅です。ホームの屋根が駅舎のような感じになっています。列車交換が可能で、2面2線のホームとなってい...
JR東海

鶴舞駅(JR中央西線)

相対式ホームJR東海の中央線駅では珍しく相対式ホームとなっています。改札口への階段はホームの両端にあります。地下鉄への乗...
JR東海

千種駅(JR中央西線)

特急も止まる主要駅千種駅は特急列車も停車する中央線の主要駅です。地下鉄への乗り換えも可能で、乗降客が多くいます。しかしホ...
スポンサーリンク