JR四国

スポンサーリンク
JR四国

国分駅(JR予讃線)

大きくカーブしたホーム 国分駅は駅舎のある有人駅です。ホームは2面2線の相対式ホームという標準的な構成ですが、ホームが大...
JR四国

端岡駅(JR予讃線)

複雑な線路構成 端岡駅は複雑な線路構成が特徴的な駅です。緩急接続・特急退避に加え同一ホームでの乗り換えなどあらゆるニーズ...
JR四国

鬼無駅(JR予讃線)

鬼無桃太郎駅 鬼無駅は駅舎のある無人駅です。この地域には桃太郎にまつわる伝説があり、鬼無桃太郎駅という副駅名があります。...
JR四国

香西駅(JR予讃線)

住宅街の無人駅 香西駅は高松駅の隣駅ですが、4km程離れていて距離があります。住宅地にありますが、駅舎はなくホームに直接...
JR四国

八幡浜駅(JR予讃線)

九州の別府ヘ連絡八幡浜駅は特急も止まる予讃線の主要駅です。八幡浜港から九州の別府へのフェリーも出ており、別府連絡というス...
JR四国

伊予大洲駅(JR予讃線・内子線)

伊予の小京都伊予大洲駅は予讃線と内子線の新線・旧線が再び交わる駅で特急も止まる主要駅です。大洲市は伊予の小京都とも呼ばれ...
JR四国

新谷駅(JR内子線・予讃線)

踏切からホームまで遠い駅新谷駅は波方駅のように、踏切沿いにある駅です。踏切からホームまでが遠く、線路に沿って歩いていく必...
JR四国

喜多山駅(JR内子線・予讃線)

狭い棒線ホーム喜多山駅は内子線・予讃線にある交換不可能な棒線駅です。住宅街の一角にあります。駅に隣接して公衆電話が設置さ...
JR四国

五十崎駅(JR内子線・予讃線)

ホームの一部はトンネル内五十崎駅は難読駅ですが、「いかざき」と読みます。内子線・予讃線の高規格区間に位置しますが、棒線駅...
JR四国

内子駅(JR予讃線・内子線)

高架駅ながら国鉄型配線風内子駅はJR予讃線・内子線の主要駅で特急も停車する駅です。高架駅ながらホームは2面3線という国鉄...
スポンサーリンク