2021-10

スポンサーリンク
JR四国

堀江駅(JR予讃線)

貨車改造の駅舎ながら交換可能駅堀江駅は貨車を改造した箱が駅舎となっている駅です。ただし北海道のようなボロボロのものではな...
JR四国

光洋台駅(JR予讃線)

住宅街の棒線駅光洋台駅はJR予讃線の駅で、住宅街の中にある棒線駅です。柳原駅と同じような感じで、踏切沿いに駅があります。...
JR四国

粟井駅(JR予讃線)

レンガ積み風の駅舎粟井駅はJR予讃線の駅で、レンガ積み風の茶色い駅舎を有する駅です。窓口もありますが、シャッターで閉ざさ...
JR四国

柳原駅(JR予讃線)

田園地帯の棒線駅柳原駅は田畑が広がる地域と住宅街のはざまにある駅です。周囲に広いスペースはあまりないためか、1面1線の棒...
JR四国

伊予北条駅(JR予讃線)

伊予北条駅は松山市近郊にある駅で、通勤時間帯は特急も停車する駅です。ホームは2面3線となっています。自動券売機とみどりの...
JR四国

大浦駅(JR予讃線)

通過線ありの棒線駅大浦駅は開業が比較的最近のためか、通過線の本線から分かれる形で棒線ホームがある駅です。特急列車の退避は...
JR四国

浅海駅(JR予讃線)

小学校が隣に浅海駅はちょっと変わった読み方ですが、「あさなみ」と読みます。駅舎を有しており、2面2線の相対式ホームという...
JR四国

菊間駅(JR予讃線)

コミュニティ施設併設菊間駅は2面2線の相対式ホームで構成される駅です。駅舎の大半を交流スペースというコミュニティ施設が占...
JR四国

伊予亀岡駅(JR予讃線)

跨線橋を自由通路に転用伊予亀岡駅はJR予讃線の駅で、2面3線の駅です。大西駅と同じく、跨線橋が駅外に連絡しています。もと...
JR四国

大西駅(JR予讃線)

跨線橋は駅外と連絡大西駅は予讃線の無人駅です。三角屋根の駅舎があり、ホームは2面2線の相対式ホームとなっています。駅の入...
スポンサーリンク