
築城駅は読み方が難しいですが、「ついき」と読みます。
ホームはかつて2面3線だったような雰囲気がありますが、
2面2線に格下げされています。有人時間帯は短いです。



自動改札機とチャージ機という構成です。


訪問時は無人時間帯でした。

みどりの窓口もあります。

自動改札機はなく、簡易SUGOCA改札機のみです。


駅舎側は1番のりば、小倉方面ホームです。


ホームは2面2線です。



貨物側線も残っていますが、架線は撤去されています。


池の跡のような場所もあります。


跨線橋はやや狭いです。

2番のりばです。



かつては3番のりばもあったのか、空き地があります。



裏口がありますが、普段は使われていないようです。





駅前の様子です。







コメント