井倉洞

井倉駅は井倉洞と呼ばれる鍾乳洞に近い駅です。ただ観光客の姿はありません。
駅は午前中のみ営業の簡易委託駅で、駅の脇には大きな工場があります。



切符の発売窓口があり、午前中のみ営業しています。



線路が高いところにあるため、半地下のような構造になっています。

階段を上るとホームです。

ホームは2面3線の構造になっています。
駅舎側は3番線、米子方面ホームです。



信号小屋があり、そこへの渡り廊下があります。


出口は岡山寄りにあります。




ワンマン乗車口の表示はなぜか手書きでした。

1・2番線は岡山方面ホームです。
通路は反対側まで貫通していますが、出られないようになっています。

一日一本のみ、2番乗り場からの発車があります。

1・2番乗り場は島式ホームになっています。

脇には大きな工場があり、石灰石が山積みになっています。






駅前には商店があるほかは住宅が数件あります。




コメント