廃ホームの残る棒線駅

静間駅は棒線駅ながら、使われなくなった廃ホームの残る駅です。
かつては2面2線の駅だったことを伺わせる構成です。



現在のホームの向かい側に使われなくなったプラットフォームが残されています。
まだ草むらにはなっていません。




ホームの端に通信関係の危機があると思われる小屋があります。

こちらがその小屋。駅舎より新しそうです。

駅舎は平屋建てのかなり古そうな木造駅舎です。


かなり古そうな札がありました。


駅舎の中にはこれまた古そうな木製のベンチがあります。

駅の空きスペースは地域の集会所に転用されています。

窓口のあった場所は普通のサッシ窓になっています。

無人駅ながら駅舎の中にトイレがあります。


駅舎は大正15年建造のようです。






駅前は住宅街になっています。




コメント