近代化産業遺産の跨線橋

熊山駅は吉井川の河川敷に近いところにある駅です。
ホームは2面3線の標準的な国鉄型配線です。
この駅の跨線橋は瀬戸駅から移設されたもので、近代化産業遺産となっています。

2面3線で、1番のりばは大阪方面ホームです。


貨物ホームだったらしき場所は空き地になっています。






こちらがその近代化産業遺産の跨線橋です。

鉄道院、明治45年の刻印があります。




2・3番乗り場側です。








簡易改札機のみの設置です。

簡易券売機が設置されています。

カーテンは閉まったままで、完全無人駅です。

改札口の上に運行情報表示用のディスプレイがありました。

「種まく旅人」のロケ地となっており、その展示があります。


立札にも書かれています。



駅前は工事中でした。

トイレのようなものも建設中でした。


駅から少し歩くと、土手のような場所に出ます。

吉井川があります。




コメント