
刑部駅は「おさかべ」と読む駅です。閑散区間ながら交換可能駅となっているほか、
無人駅ながら立派な駅舎があります。



周囲は住宅が立ち並びますが、あまり人の気配はありません。
車も通りすぎるばかりです。


駅の横には公園のような広場があります。




こんな看板がありました。簡易保険の資金で建てられたようです。



大きな駅舎と対照的に駅の中はあまり待つスペースはありません。

窓口もありますが、誰もおらず完全無人駅です。

本来待合室の部分はがらんどうになっており、駅の大半が物置のような状態になっています。





ホームは2面2線の相対式ホームになっており、列車交換が可能です。






貨物用の側線も残っています。


貨物用のホームは残っていませんが、線路だけ残っています。



反対のホームへは構内踏切を渡る必要があります。




構内踏切からホームまでは距離があります。




待合小屋も設置されています。




停車場中心の標識もあります。



コメント