
備後八幡駅は小さな駅舎のある無人駅です。
棒線駅ですが、駅舎と反対側のホーム・線路は残っており、
かつては交換可能だったことがわかります。


古そうな看板があります。

昭和9年建造でした。






駅ノートもありました。

ホームは2面2線かと思いきや、反対側のホームは使用停止になっています。

カーブの先に駅があります。


かつては反対側のホームへは構内踏切で結ばれていたものと思われます。





一応トイレもあります。

ただし水は飲めないそうです。


ホームは3両分ほどあり、先の方はコンクリート製になっています。



かつては貨物側線があったと思われます。

貨物ホームらしき基礎だけが残ります。

駐輪場のような屋根がありますが、何も止まっていませんでした。



文字が消えかかっています。


駅は坂を下った先にあります。





コメント