瀬戸内しまなみ海道サイクリングの拠点?

波止浜駅は瀬戸内しまなみ海道の一つ、来島海峡大橋に近い駅です。
無人駅ながらサイクリスト向けの自転車スタンドが駅舎内にあります。



駅舎には大きなJRマークが描かれています。



駅舎内にはこんな感じで自転車スタンドが置かれています。


もちろんベンチも置かれています。

窓口もありますが、ベンチでブロックされてしまっています。
もちろん無人駅です。




ホームは2面2線と予讃線では標準的な構成です。

ホームはカーブしているため、カーブミラーが設置されています。












跨線橋は国鉄時代の竣工のようです。

現在は2面2線ですが、かつては2面3線だったようで
待避線の線路が残されています。

しかし使われていないようで、途中に打ち捨てられた車止めがあります。


2番線側に使われなくなった線路が見えます。


待合小屋には古そうな看板があります。








駅前は住宅街です。


来島海峡大橋まで2.4kmだそうです。


自転車が多数駐輪されており、日常の利用客が多数いるようです。





コメント