2022-09

スポンサーリンク
JR西日本

鴨方駅(JR山陽本線)

鴨方駅は橋上駅舎が採用されている駅です。島式ホーム1面2線ですが、かつては2面3線構造だった名残があります。島式ホームの...
JR西日本

金光駅(JR山陽本線)

金光教の総本山 金光駅は金光教本部への最寄り駅で、祭典が行われる日は臨時列車の発着もあります。ホームは2面3線と標準的な...
JR西日本

新倉敷駅(JR山陽本線)

新幹線との乗換駅 新倉敷駅は在来線と新幹線が合流する駅です。倉敷地区にありますが、にぎわいで言うと倉敷駅の方が上です。新...
JR西日本

西阿知駅(JR山陽本線)

西阿知駅は平屋建ての小さな駅舎を持つ有人駅でしたが、現在は無人化されています。ホームは島式ホームであまり広くないため、列...
JR西日本

倉敷駅(JR山陽本線・伯備線)

伯備線との分岐駅 倉敷駅は岡山駅に次いで大きな駅で、特急も停車するほか、駅舎も大きいものです。伯備線との分岐駅で、3面5...
JR西日本

中庄駅(JR山陽本線)

中庄駅は橋上駅舎が採用されている駅です。2面3線の国鉄型配線となっており、新見・広島方面ホームは島式になっています。有人...
JR西日本

庭瀬駅(JR山陽本線)

かつてあった中線 北長瀬駅は岡山の市街地にある駅です。ホームは2面2線の相対式ホームですが、双方のホームは離れておりかつ...
JR西日本

西川原駅(JR山陽本線)

西川原・就実駅 西川原駅は就実学園と岡山市による請願駅です。高架区間にありますが、後付けの駅のためホームは狭く乗降客のわ...
JR西日本

高島駅(JR山陽本線)

新幹線高架脇の駅 高島駅は山陽新幹線の高架脇にある駅です。比較的新しい駅のため、2面2線の相対式ホームです。ホームの幅も...
JR西日本

東岡山駅(JR山陽本線・赤穂線)

赤穂線との分岐駅 東岡山駅は赤穂線と山陽本線が分岐・合流する駅です。構内は広く、3面4線構造となっているほか、側線も複数...
スポンサーリンク