2022-04

スポンサーリンク
JR四国

海岸寺駅(JR予讃線)

海岸寺駅は近くにある海岸寺から名をとった駅です。ホームは島式ホーム1面2線のほかに側線があります。無人駅ながら自動券売機...
JR四国

讃岐塩屋駅(JR予讃線)

陸橋下の無人駅 讃岐塩屋駅は陸橋下にある無人駅です。ホームは狭く、2面2線の相対式ホームとなっています。ホーム同士は陸橋...
JR四国

坂出駅(JR予讃線)

本州と四国の結節点 マリンライナーで四国へ渡ると最初に停車するのが坂出駅です。ホームは2面3線構造となっています。駅の中...
JR四国

八十場駅(JR予讃線)

駅舎の無い難読駅八十場駅は「やそば」駅と読みます。予讃線では標準的な2面2線の相対式ホームです。駅舎はなく、ホームに直接...
JR四国

鴨川駅(JR予讃線)

2面4線の追い越し可能駅 鴨川駅はコンクリート駅舎をもつ無人駅です。ホームは2面4線と追い越しが可能な構造になっており、...
JR四国

讃岐府中駅(JR予讃線)

公園脇の高架駅 讃岐府中駅は小さな公園の脇にある駅です。駅は周辺より高いところにあり、階段を上ってホームに入ります。駅舎...
JR四国

国分駅(JR予讃線)

大きくカーブしたホーム 国分駅は駅舎のある有人駅です。ホームは2面2線の相対式ホームという標準的な構成ですが、ホームが大...
JR四国

端岡駅(JR予讃線)

複雑な線路構成 端岡駅は複雑な線路構成が特徴的な駅です。緩急接続・特急退避に加え同一ホームでの乗り換えなどあらゆるニーズ...
JR四国

鬼無駅(JR予讃線)

鬼無桃太郎駅 鬼無駅は駅舎のある無人駅です。この地域には桃太郎にまつわる伝説があり、鬼無桃太郎駅という副駅名があります。...
JR四国

香西駅(JR予讃線)

住宅街の無人駅 香西駅は高松駅の隣駅ですが、4km程離れていて距離があります。住宅地にありますが、駅舎はなくホームに直接...
スポンサーリンク