
三野瀬駅はコンクリート造の簡易駅舎が残る無人駅です。
ホームは2面2線の相対式ホームですが、若干カーブしています。

紀勢線はJR東海になってからの簡易駅舎が多いですが、
三野瀬駅は少し古めの簡易駅舎が残っています。

中は木製のベンチが設置されています。

反対側はベンチと掃除用具入れです。

古びた集札箱があります。

トイレもあるようですが、使える状態なのかは不明です。
津波避難の看板はこちらにあります。

ホームは2面2線の相対式ホームで、若干カーブしています。

駅舎側は1番線、名古屋方面ホームです。




跨線橋が設置されています。

跨線橋には駅名が書かれています。



2番線、新宮方面ホームです。


このホームにも待合小屋があります。





駅前広場には公衆電話があります。

駅前にはあまり住宅はありません。





コメント