山陰本線の概要
電化区間も終わりを迎え、西に向かえば向かうほどローカル色が強くなっていきます。
駅も主要駅を除いてほとんどが無人駅で、駅舎の無い駅も多数あります。
| 駅名 | 駅ナンバー | 備考 |
| 出雲市駅 | これより先はこちらをご覧ください。 | |
| 西出雲駅 | ||
| 出雲神西駅 | ||
| 江南駅 | ||
| 小田駅 | ||
| 田儀駅 | ||
| 波根駅 | ||
| 久手駅 | ||
| 大田市駅 | ||
| 静間駅 | ||
| 五十猛駅 | ||
| 仁万駅 | ||
| 馬路駅 | ||
| 湯里駅 | ||
| 温泉津駅 | ||
| 石見福光駅 | ||
| 黒松駅 | ||
| 浅利駅 | ||
| 江津駅 | ||
| 都野津駅 | ||
| 敬川駅 | ||
| 波子駅 | ||
| 久代駅 | ||
| 下府駅 | ||
| 浜田駅 | ||
| 西浜田駅 | ||
| 周布駅 | ||
| 折居駅 | ||
| 三保三隅駅 | ||
| 岡見駅 | ||
| 鎌手駅 | ||
| 石見津田駅 | ||
| 益田駅 | これより先はこちらをご覧ください。 |
