幹線道路沿いの2面2線駅
館腰駅は交通量の多い道路沿いにある駅で、2面2線構造の駅です。
有人駅ですが、改札口は開放的な構造になっています。
道路沿いにロータリーが整備されています。
ロータリー上に簡易Suica改札機が設置されています。
構造上、あまり集札は行われていないようです。
ホームはあまり広くなく、2面2線の構造になっています。
出場用の簡易Suica改札機はホーム上にあります。
自動券売機の設置スペースがないためか、ホーム上に置かれています。
ホームの福島方は屋根がありません。
跨線橋は狭く、列車到着時は人だらけになります。
1番線にきっぷうりばがあります。
ただし、日中のみの営業で閉鎖時間帯もあります。
1番線は仙台方面ホームです。
1番線側に西口への出口がついています。
同様に入場用の簡易Suica改札機は駅の外にあります。
ラインカラーは常磐線と東北本線の両方が描かれています。
西口側は住宅が多めです。
駅の脇にトイレもあります。
2番線側の東口はロードサイド店やパチンコ店が目立ちます。
コメント