重安駅(JR美祢線)

スポンサーリンク

貨物取扱による繁栄を思わせる駅

重安駅は単なる中間駅ながら、周辺で石灰石が取れたことから

かつての貨物取扱により栄えたことを伺わせる広い構内が特徴です。

 

駅名看板は時代を感じるものになっています。

 

駅舎は大正10年建造でした。

 

駅は無人駅で、窓口などは閉ざされています。

 

長い木製のベンチがあります。

 

改札窓口はカーテンが閉まったままです。

 

小荷物窓口も、サッシが新しくなって残っています。

 

山口エリア標準の接近表示機も設置されています。

 

外に出ると「運転従事員詰所」があります。

 

ただ現在は無人のようです。

 

ここにも安全を願う碑がありました。

 

ホームへは構内踏切で結ばれています。

 

側線が多数あったことを伺わせる広い駅構内が特徴です。

 

ホームは1面2線の島式ホームとなっています。

 

わたってはならない場所に大きくバツが書いてありました。

 

この看板だけ最近設置されたものと思われますが、すでに壊れています。

 

待合所も駅舎以上に歴史を感じさせるものになっています。

 

看板も古そうです。

 

側線が多数あった関係で、ホームは2・3番乗り場のみとなっており、

1番乗り場はありません。

 

設置されているベンチそのものはJR西日本標準のものです。

 

ホームに並行して貨物用のホームが見えます。

 

石灰石や大理石の案内看板がありますが、文字が消えかけています。

 

駅前には数件の住宅があります。

 

 

 

訪問日:2020年3月

コメント

タイトルとURLをコピーしました