美祢線

スポンサーリンク
JR西日本

板持駅(JR美祢線)

踏切脇の無人停留所美祢線の駅は立派な駅舎や構内を持つ駅が多いですが、この駅は棒線駅かつ待合所のみという非常に簡素な構成の...
JR西日本

長門湯本駅(JR美祢線)

温泉最寄り駅ながら棒線駅長門湯本駅は湯本温泉最寄り駅で、駅舎も他の駅に比べ大きめとなっています。しかし現在は無人駅かつ交...
JR西日本

渋木駅(JR美祢線)

川沿いの静かな駅渋木駅は深川川沿いにある静かな無人駅です。2面2線の相対式ホームを有しており、列車交換も可能です。広い貨...
JR西日本

於福駅(JR美祢線)

道路沿いの無人駅於福駅は「おふく」駅と読みます。無人駅ですが交換可能駅となっています。駅舎と反対側には交通量の多い道路も...
JR西日本

重安駅(JR美祢線)

貨物取扱による繁栄を思わせる駅重安駅は単なる中間駅ながら、周辺で石灰石が取れたことからかつての貨物取扱により栄えたことを...
JR西日本

美祢駅(JR美祢線)

主要駅ながら棒線駅化美祢駅は美祢線の中間駅では唯一の有人駅で、主要駅となっています。秋吉台観光の拠点ともなっており、ここ...
JR西日本

南大嶺駅(JR美祢線)

かつては大嶺支線の分岐駅南大嶺駅はかつては美祢線大嶺支線の分岐駅でしたが、現在は単なる中間駅となっています。ホームは2面...
JR西日本

四郎ケ原駅(JR美祢線)

四郎ケ原駅は美祢線の駅で、昔ながらの駅が残る交換駅となっています。他の美祢線と同じように駅名の由来が書かれていました。近...
JR西日本

厚保駅(JR美祢線)

あほ駅ではありません厚保駅は「あつほ」と読みそうになる難読駅ですが、「あつ」駅と読みます。駅名の由来が書かれています。以...
JR西日本

湯ノ峠駅(JR美祢線)

川沿いの無人駅湯ノ峠駅は美祢線の駅で、厚狭駅の隣駅です。厚狭川沿いにあります。交換可能駅ですが無人駅となっています。ホー...
スポンサーリンク