山陰本線の概要
日本一の長大ローカル線と呼ばれる山陰本線もこの区間は全線電化されています。
特に京都~園部間は京都の近郊区間として利用者や列車本数も多いです。
一方で園部~福知山間は無人駅が多く、列車もワンマン運転主体となります。
| 駅名 | 駅ナンバー | 備考 |
| 京都駅 | JR-E01 | |
| 梅小路都西駅 | JR-E02 | |
| 丹波口駅 | JR-E03 | |
| 二条駅 | JR-E04 | |
| 円町駅 | JR-E05 | |
| 花園駅 | JR-E06 | |
| 太秦駅 | JR-E07 | |
| 嵯峨嵐山駅 | JR-E08 | |
| 保津峡駅 | JR-E09 | |
| 馬堀駅 | JR-E10 | |
| 亀岡駅 | JR-E11 | |
| 並河駅 | JR-E12 | |
| 千代川駅 | JR-E13 | |
| 八木駅 | JR-E14 | |
| 吉富駅 | JR-E15 | |
| 園部駅 | JR-E16 | |
| 船岡駅 | ||
| 日吉駅 | ||
| 鍼灸大学前駅 | ||
| 胡麻駅 | ||
| 下山駅 | ||
| 和知駅 | ||
| 安栖里駅 | ||
| 立木駅 | ||
| 山家駅 | ||
| 綾部駅 | ||
| 高津駅 | ||
| 石原駅 | ||
| 福知山駅 | この先は別ページをご覧ください。 |
