連続立体交差化で一新
仮設駅舎の様子

浦上駅は長崎駅の一つ手前の駅で、市街地にある駅です。
連続立体交差化工事により橋上駅舎に生まれ変わりました。
まずは工事中の様子をご紹介します。

仮説駅舎は平屋建てで、ファミリーマートとパン店が入居していました。


駅の中にはベンチやコインロッカーもありますが、
あまり広くありませんでした。

旧線と新線の発車案内が別々にあります。
長崎行きの発車案内はありません。

SUGOCA簡易改札機が2台設置されています。


改札を出て跨線橋を渡る必要があります。


ホームは1面2線の島式ホームです。





ホーム脇には使われなくなった旧ホームがありました。


ホーム端には屋根がありませんでした。


新駅舎の様子

連続立体交差化により大きく生まれ変わった後の様子です。




駅の中は広々としています。

柱のデザインもしゃれています。

券売機やみどりの窓口もあります。





新ホームも同じく、1面2線の島式ホームです。





新しい駅ながら停車場中心標識もあります。

乗車目標は数字とアルファベットの二種類があります。

特急の乗車目標もあります。





駅前には路面電車の乗り場があります。
長崎駅へは路面電車を利用する人が大半です。







コメント