2023-01

スポンサーリンク
JR東日本

かみのやま温泉駅(JR奥羽本線)

かみのやま温泉駅は新幹線つばさ号の停車する駅です。山形新幹線の開業と同時に現駅名になっていますが歴史は古い駅です。2面3...
JR東日本

羽前中山駅(JR奥羽本線)

羽前中山駅は簡易駅舎のみの無人駅です。ホームは2面2線の相対式ホームとなっており、標準的な構成となっています。駅舎は待合...
JR東日本

中川駅(JR奥羽本線)

中川駅は三角屋根が特徴の駅舎を持つ駅です。JR東日本では珍しく貨車改造の駅舎となっています。ホームは2面2線の相対式ホー...
JR東日本

赤湯駅(JR奥羽本線・山形鉄道)

山形鉄道フラワー長井線 赤湯駅はドーム型の駅舎を持つ新幹線つばさの停車駅です。JRは3つホームがありますが、主に2つしか...
JR東日本

高畠駅(JR奥羽本線)

温泉のある駅 高畠駅は新幹線つばさ号も止まる駅です。駅には「太陽館」という銭湯が入居していて、温泉がある駅となっています...
JR東日本

置賜駅(JR奥羽本線)

置賜駅は少し難しい読み方ですが、「おいたま」駅と読みます。簡単な駅舎がある無人駅で、ホームは1面2線の島式ホームとなって...
JR東日本

米沢駅(JR奥羽本線・米坂線)

米坂線の分岐駅米沢牛や駅弁「牛肉ど真ん中」で有名な街です。奥羽本線(山形線)のホームは2面3線の国鉄型配線です。米坂線が...
JR東日本

関根駅(JR奥羽本線)

関根駅は板谷峠を超えた平地にある駅です。標準的な大きさの駅舎と2面2線の相対式ホームからなる駅です。ホーム同士は構内踏切...
JR東日本

庭坂駅(JR奥羽本線)

運行系統の分かれ目 庭坂駅から板谷峠の急坂・閑散区間に入るため、ここから米沢駅までは運行本数が減ります。ホームは2面3線...
JR東日本

笹木野駅(JR奥羽本線)

笹木野駅は福島駅の隣駅にある駅です。小さな駅舎がある無人駅で、ホームは島式ホーム1面2線です。駅舎には入らずに駅に入れま...
スポンサーリンク