関西本線

スポンサーリンク
JR東海

井田川駅(JR関西本線)

きれいな待合室とロータリー井田川駅は2面2線の相対式ホームの無人駅です。JRの駅舎はありませんが、自治体が設置していると...
JR東海

加佐登駅(JR関西本線)

駅舎構造の変わった駅加佐登駅は2面3線の無人駅です。駅舎に横から入るという、構造が少し変わっているのが特徴です。ただし、...
JR東海

河曲駅(JR関西本線)

駅舎すらない寂しい駅難読駅ですが、「かわの」と読みます。JR東海の無人駅といっても簡易駅舎はあるパターンが多いですが、こ...
JR東海

河原田駅(JR関西本線・伊勢鉄道)

伊勢鉄道の分岐する無人駅河原田駅はJR関西本線と伊勢鉄道がともに利用する駅ですが、無人駅となっていて乗客もまばらです。駅...
JR東海

南四日市駅(JR関西本線・伊勢鉄道)

伊勢鉄道の起点ながら無人駅なんとなく伊勢鉄道の起点は四日市駅のような雰囲気ですが、実際はここが起点となっています。しかし...
JR東海

四日市駅(JR関西本線・伊勢鉄道)

近鉄とは乗客数が雲泥の差四日市駅はJRとしては四日市市の中心駅という扱いになりますが乗客数・街並みともに近鉄四日市の方が...
JR東海

富田浜駅(JR関西本線)

大きな駅舎に寂しい設備富田浜駅は比較的大きな駅舎を擁する駅ですが、ホームのほとんどの部分に屋根もなく駅舎内も何もない、住...
JR東海

富田駅(JR関西本線)

貨物列車の止まる広い駅富田駅は貨物列車も止まるため、駅構内が広く、複数の側線を有している駅です。しかし駅は無人駅で駅舎内...
JR東海

朝日駅(JR関西本線)

住宅街の無人駅朝日駅は住宅街の一角にある無人駅で、相対式ホーム2面2線の駅です。ホームに屋根がある部分は少なく、1両程度...
JR東海

桑名駅(JR関西本線・近鉄名古屋線・養老鉄道養老線・三岐鉄道北勢線)

三重県の交通結節点旧駅舎・改札分離前の様子桑名駅は4つの鉄道路線が交わる三重県の交通結節点です。以前は近鉄・養老鉄道・J...
スポンサーリンク