2021-11

スポンサーリンク
JR西日本

綾部駅(JR山陰本線・舞鶴線)

舞鶴線の分岐駅山陰本線と舞鶴線が分岐する駅です。特急も停車する主要駅で、ホームは2面3線となっています。3番乗り場は福知...
JR西日本

園部駅(JR山陰本線)

単線区間と複線区間の境目京都から続いてきた複線区間もここで終わりを迎えます。列車もツーマンから2両ワンマン主体のローカル...
JR西日本

吉富駅(JR山陰本線)

郵便局と同居吉富駅は2面2線の相対式ホームで構成される駅で、山陰本線の園部以南では数少ない完全無人駅です。駅舎に郵便局が...
JR西日本

八木駅(JR山陰本線)

カーブの途中にある駅八木駅はカーブの途中にある駅で、ホームが大きくカーブしているのが特徴です。上下線のホームが離れており...
JR西日本

千代川駅(JR山陰本線)

ホームにほとんど屋根がない駅千代川駅は2面2線の相対式ホームの駅です。ホームに屋根があるのは出入り口付近のみと非常に簡素...
JR西日本

並河駅(JR山陰本線)

新幹線0系のある公園並河駅は2面2線の相対式ホームで構成される駅です。駅の脇に鉄道歴史公園というものがあり、新幹線0系と...
JR西日本

亀岡駅(JR山陰本線)

サンガスタジアム最寄り駅亀岡駅は特急も止まる山陰本線の主要駅で、2面4線と特急の退避も可能なようになっています。折り返し...
JR西日本

馬堀駅(JR山陰本線)

トロッコ列車乗り換え駅馬堀駅は2面2線の相対式ホームの小規模な駅です。トロッコ列車の亀岡駅まで徒歩10分ほどで乗り換えが...
JR西日本

保津峡駅(JR山陰本線)

トンネルに挟まれた秘境駅保津峡駅は両端をトンネルに挟まれた駅で、周囲に人家もない秘境駅です。狭い相対式ホームと山小屋のよ...
JR西日本

太秦駅(JR山陰本線)

狭い相対式ホーム太秦駅は狭い相対式ホームで構成される駅です。東映太秦映画村の最寄り駅でもあるため、観光客の姿も見られます...
スポンサーリンク